定番アイテムのウール糸バージョンの素材違いで、季節を通してお使い
いただけるリネン+コットン糸のバージョンを作りました。さらりとした
肌触りで、気温の高めな季節の手仕事にも向いています。ツヴィストソム特有
のあたたかみのある刺し上がりなので、涼しい季節にも見た目が寒々しいこと
はなく、お楽しみいただけることと思います。お好きなタイミングで制作なさ
ってくださいませ。
編み物用の糸のためか、とてもスムーズに、引っかかることやグシュッと
結び目ができたりということが非常に少なく針を進めることができます。
編み目のような、キュッと詰まったツヴィストソムの目がウール糸よりも
くっきりと出て、リネンの素材感がとても味わい深い印象です。
リネン82%、コットン18%の混紡糸で、コットンが混じっているため、やわら
かくしなやか、刺した目もふわりとした感じが出ます。
サクサク、するりとスムーズな刺し具合で、どんどんサンプルを刺したくなり
ました。刺し目の雰囲気もとても気に入りましたので、この糸は今後の定番と
なりそうです。
※こちらのメーカーの糸の色は突然廃番になってしまうことがございますので、
お好みの色がございましたらどうぞお早めにご注文なさってくださいませ。
◇
以前にリンネルに掲載していただいた作品をアレンジしたものです。
掲載品では鳥が4色使いで、糸も別のものを使用しましたが、
最近の自分のインテリアに馴染むような色使いに変更し、少し
クラシカルな雰囲気が出るように仕上げました。
鳥のモチーフのかざぐるまがあったらかわいいだろうな、と想像し、
そんな雰囲気の図案作りをしました。
ツヴィストソムはスウェーデンの刺繍技法ですが、ロングアームドステッチ
としてヨーロッパに伝わってきた技法と同様のものですので、北欧以外の
ヨーロッパの古物などとも相性が良いです。
こちらはひとつのかたちで三種類のアイテムに仕立てることができます。
裏布のみを縫い付けてコースターやミニポットマットとして。
上部に紐を挟んで裏布を縫い付け、ウォールオーナメントとして。
裏布を縫い付けて詰め物を入れてピンクッションに。縫製の得意な方は、
上部にファスナーを付けてポーチに仕立てても良さそうです。
ウォールオーナメントとして仕上げたものは、別デザインのオーナメントと
一緒にいくつか並べて壁に飾るのも楽しいと思います。
また、コースターやオーナメントとして仕立て、飽きてしまったら後から
ピンクッションなどに仕立て直すこともできます。
縫製がどうしても苦手、、、という方は、裏布はフェルトを別にご用意
いただき、手芸ボンドで貼り付けて簡単なオーナメントに仕立てたり、
折りたたまずにフレームに入れて飾るのも良さそうです。
※ピンクッションに仕立てる場合にはキルト芯は挟まずに仕立てます。
コースターやオーナメントに仕立てる場合にはキルト芯を挟みます。
裏面は、ナチュラルなリネンカラーの、やわらかな二重のリネンガーゼの生地を
縫い付けます。
厚みはそれほどなく、ふんわりとした風合いで、ダブルウォッ
シュ加工のものです。洗いジワは入手時のままお届けしますので、アイロンで
お好みの塩梅に整えてください。
縫い目が目立たない取り付け方をしますので、まつり縫いが苦手な方もきれい
に仕上がり、 安心です。
ベースのカラーから刺し始め、後からモチーフと縁をステッチすると
柄がきれいに出ます。
ツヴィストソムに慣れていらっしゃらない方や、気楽に楽しみたい方は
ベースカラーが1色のみで横向きに刺していくタイプをおすすめします。
ベースが2カラーのタイプはカラー別に縦方向、横方向に刺しますので、少し
だけ注意が必要になります。方向を変えることで表情が変わり、趣が出ます。
方向が変わることでポコポコとした段差が少し多く生まれますので、倒れ
やすい器を置かれるのであればフラットな横方向のみタイプをおすすめしま
す。また、ベースが2カラーのタイプであっても横方向のみで刺していただく
こともできます。
鳥モチーフには縦向きの方向を入れていますが、できるだけフラットに
仕上げたい、または細かいことを気にしないで刺したい、と思われる場合は、
鳥もすべて横方向で刺していただいてもOKです。
お好みで刺し方をお選びいただき、ツヴィストソムをお楽しみください。
color :
〇 charcoal gray x ivory
〇 natural beige x ivory
〇 navy x grayish blue green
〇
light beige gray
x blue x
charcoal gray
この糸は色数があまり多くなく、薄い色が少なく暖色系が少なめなため、
このデザインでは色展開をあまりたくさんすることができませんでした。
別メーカーの相性が良い糸を探してみて、色展開を増やしてみたいです。
チャコールグレー、ナチュラルなリネンカラーのベージュには、やさしい
アイボリーを。アイボリーは白っぽ過ぎず、やわらかな色調です。
チャコールグレーはブラックよりも薄い、やわらかな濃いめのグレーです。
画像ではやや暗めに写っています。実際にはもう少し明るいトーンです。
ナチュラルベージュは、この糸のなかで一番気に入り、刺していてとても
ウキウキとしました。リネンならではの素朴で飽きの来ない色みです。
特にこの色の糸でのきゅっと詰まった刺し目は、なんともたまらなく好み
だと感じます。
濃いめのネイビーにはグレイッシュなブルーグリーンを合わせました。
色ものではこのシリーズで一番好みの色です。落ち着いた雰囲気に仕上がり、
どこか中世ヨーロッパ的、男性っぽい雑貨とも相性が良いです。
3色使いはいろいろサンプルを刺してみましたが、色の組み合わせの関係で
今回は1点のみの採用となりました。
チャコールグレーと、発色のきれいな明るいブルー、薄めのベージュがかった
グレーの組み合わせ。このとても薄いトーンのグレーもとても良い色で、今後
もっといろいろ使っていきたいです。
※サンプル色の組み合わせ以外に、別のお色の組み合わせをご希望の場合は
ご注文の際に通信欄へご希望色をご記入ください。
(注)薄いベース色 x 濃いモチーフ色の組み合わせの場合は柄がくっきりと
し過ぎて浮いてしまうためおすすめいたしません。モチーフにはベースよりも
薄いお色をお選びくださいませ。
下記の組み合わせもおすすめです。
navyベース x light beige gray モチーフ
charcoal grayベース x light beige grayモチーフ
|